オイル・添加剤
-
MOTUL(モチュール)300V 4T [10w40・5w40・5w30]
3,300円(税別)
(税込: 3,630円)
メーカー希望小売価格: 4,015円
4ミニチューンの定番の最高級オイルMOTUL 300Vです。 エンジンの限界に挑むレースではほとんどのメーカーがレース用スペシャルブレンドを持ち込むのに対して MOTULは市販品をレースに使用する…
-
MOTUL(モチュール) 5100 4T [10w40]
1,850円(税別)
(税込: 2,035円)
メーカー希望小売価格: 2,255円
MOTULの4スト用ミドル級オイルです。 ミドルって言ってもそこはMOTUL、チューニングエンジンにも十分対応します。 いいオイルはシフトフィールやアイドリング時の音まで変わりますよ。 ビッ…
-
MOTUL(モチュール)
710 2T [2サイクル用]4,200円(税別)
(税込: 4,620円)
いろいろなメーカーの2サイクルオイルを使ってきましたがこれに行き着きました。 MOTULの2スト分離用の最高級オイルです。 レースからストリートまで、チューニングエンジンに最適です。 いいオイル…
オンラインショップに出品されていない国産各社の純正部品、各社外メーカーのパーツもお取り寄せ可能です。
御希望の場合はお問い合わせより「商品名」「品番」を明記の上御連絡下さい。
但し年式の古い車両の純正部品は廃番の可能性が高く、御希望に添えないことが多々ございますので御了承下さい。
ホンダのオイル適合表を見ると・・・
「高いバイクには高いオイルを」「安いバイクには安いオイルでOK」みたいな感じを受けるのですが、
サーキットでも走らない限り大排気量なんてほとんど回す事がない(出来ない)⇒オイルに負担が掛かりにくい。
でもノーマルのカブやモンキーはアクセルなんてオンオフスイッチみたいなもんで常に回しっぱなしってのが現実かと。
そうなんです、「オイルへの負荷は小排気量ほど大きい」んですよ、
それでいて横型エンジンはたった0.8Lしか入っておらず、それを常に循環させている、しかも空冷。
だからカブやモンキーだからこそエンジンオイルはとことん拘ってほしいのです。
どノーマルに各メーカーハイエンドオイルを入れろとは言いませんが、
せめて「部分化学合成油(セミシンセティックオイル)」を入れて欲しいのです。
ボアアップなどチューニングしたエンジンには迷わず「100%化学合成油(フルシンセティックオイル)」をチョイス。
バラしたときのクランクケース内の綺麗さや磨耗度が全く違います。
もちろんまめな交換頻度であればリーズナブルな「鉱物油(ミネラルオイル)」のチョイスも有です、
年式によっては合成油を受け付けないエンジンがあるのも確かですから。
ただ誤解してほしくないのが、時期やそれなりの距離を走ったら必ずちゃんと交換して欲しい。
オイルは暖め冷やされでどんどん劣化していき且つ、エンジンを掛けていなくても酸化してしまうものです。
経験上、鉱物油が中心の時代のエンジンを開けると中が本当にすごいことになってます。
↓こちらに「合成油」と「鉱物油」の違いやオイル規格の事が詳しく載ってます、
http://www.honda.co.jp/motor-parts/ultraoil/ultraoil_knowledge/
古いエンジンなどは部分化学合成の方が相性がいい事もあります、
大事な愛車、よ〜く考えてオイルのチョイスをしてくださいね。